忍者ブログ

epotan's blog

タイムグラファー「びぶ朗」の話題など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

びぶ朗 テストバージョン試用記

wolfmanさんよりびぶ朗最新テストバージョンを送って頂きました。
 今回の目玉は測定値のCSV出力。
 この記事を読んで真っ先に思いついたのが、実際に一晩測定してみたいと言う事。
 と言うのも、どうもここ数ヶ月前からカレンダーの切り替わる夜に進む傾向が出だしたので、実際に歩度測定して確かめてみたいなと。

 今回送っていただいたテストバージョンは、録画ボタンを押すとタイムグラフと同周期でデータが収集されたCSVファイルが作成されます。
 CSVファイルを開くとこんな感じでデータが並んでいます。
 

 一晩データを取るにあたって、収集周期をどの程度にすべきか迷いましたが、とりあえず300秒で設定。
 これでも一晩で80枚強のタイムグラフ画像が作成されます。
 画像作成の有り・無しが選択が出来るようになると便利かも知れません。
 が、2日目の測定値で-600秒とかの変なデータが数点あり、画像を調べてみると振動数を6振動の所を7振動と誤認識している事が判明。
 
 長時間測定する時は、振動数の自動認識は外しておいて手動設定にしておいた方が無難ですね。
 でも、こう言う場合はタイムグラフを見ると、本当に測定値が異常なのかどうかという判断が付くので、あながち画像は要らないと言う訳でもありませんね。

 それで、二晩測定した結果、想像通りカレンダー切り替わりの時間帯に進みの傾向があることが分かりました。
 
 ※異常なデータは前後のデータの平均値に修正してあります。

 私のファイブは22時過ぎから0時過ぎに掛けて日付が変わり、その後曜日が変わります。
 グラフを見ると、2日ともその時間帯に進みの傾向が認められました。

 使ってみて、データのCSV出力はかなり便利だなと言うのが感想です。
 これぞ、びぶ朗の真骨頂発揮と言った所でしょうか。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
epotan
性別:
非公開

P R