忍者ブログ

epotan's blog

タイムグラファー「びぶ朗」の話題など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

機械式時計と温度の関係

良く見る記述として、一般的に機械式時計は温度が低くなると進み、上がると遅れると言われています。
 理由としては、温度の変化でひげぜんまいの(テンプも)伸縮が起き、テンプの振動周期が変わってしまうから。
 なるほど、確かにそれはそれで理にかなっている。
 例えば8振動の時計の場合では、1振動の振動周期が僅か百万分の1秒変わるだけで1日で1秒弱の誤差になるのだから、目に見えないほどの僅かな変化で歩度に変化が出ると言うのも頷ける。
 現に私の時計の場合は、正にその通りなので(びぶ朗で測定した結果はここ)そんなものだと思ってました。
 前にちょっと借りて歩度調整したセイコー5も、腕につけている時は2秒の遅れ、外して平置きにした時では2秒の進みと、かなり顕著に温度差が出ていました。 

 ところが、たまに丸っきり逆の現象を言う人を見かけます。
 しかもそれは理論的に考えてそうだと言う訳でなく、実経験に基づいた意見であるから嘘ではない。
 しかし、振動数などの違いこそあれ理屈は同じ機械式時計で、何故に正反対の現象が起こるのでしょうか?

 私は機械式時計を1つしか持っていないので、実際に寒くなると遅れる時計を持っていません。
 なので、ココからはあくまでも推測なので間違っているかもしれません。

 なぜ寒くなると進む時計と遅れる時計があるのか?
 推測するに、オイルの違いと言うことになるのではないでしょうか?
 つまり寒くなると、ひげぜんまいやテンプが縮まり振動の周期が短くなるのはどの時計も同じ。
 この時にテンプの振動周期減少よりもオイルの粘度増加による抵抗の増加が打ち勝ってしまう時計は遅れ、そうでない時計は進むのではないでしょうか。
 たとえばカレンダーの切り替わる時間帯に負荷が増加して遅れると言う現象もよく聞くし、クロノグラフを作動させると遅れると言うのもよく聞きます。
 つまり、温度低下によるオイル粘度の増加で抵抗の増加が顕著な固体が、寒くなると遅れる時計となるのではないでしょうか。

 この考え方は、ぜんまいのトルクが非常に低くなっている時に時計を冷やしてみて遅れるようならビンゴ。
 近いうちに試してみようと思います。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
epotan
性別:
非公開

P R